2016年5月19日(木)~20日(金)
走行距離 659.4㎞
天気 晴れ時々曇り
気温 26℃(山は寒い!)
今回の1番の目的は志賀草津道路を走る事(^▽^)/
トゥクトゥクの苦手とする峠道を走ります。
そして温泉に入り土地の物を食べて地酒~!
一人旅ではなくデザイナーM氏(ハーレー・ファットボーイ)と走ります。
高速は走る速度が違い過ぎるので待ち合わせは長野インターに近い松代サービスエリア。
善光寺をお参りして戸隠へ
まずは善光寺をお参り旅の安全ともろもろ個々に内緒のお願いかな?
仁王門をくぐり、山門に上り街並みを眺めて。いいですね落ち着きます。
六地蔵、びんする尊者を撫でて、そしてお戒壇めぐり、暗闇を歩いて「極楽錠前」に触れ往生の際にお迎えに来て頂ける約束を結びました。
そして善光寺の裏からバードラインを上り七曲りを通って戸隠へ。いやぁ~上らない2速で走ってる~(´;ω;`)ウゥゥ
宝光社~火之御子社。戸隠そば苑にて「精進てんぷらそば」を頂いて戸隠神社中社~奥社へ。
奥社の杉並木に感動(;゚Д゚)
野尻湖方面に下ります。
そして高橋助作酒造店にて「松尾」を。角口酒造店にて「北光」を購入して宿泊先の安代温泉に向かいます。安代温泉は渋温泉に隣接している静かな温泉街です。
温泉で汗を流した後はお楽しみの夕食!「リンゴで育てた信州牛のステーキ」「信州サーモン」「山菜」「鴨鍋」など食べきれないぐらい頂きました(^▽^)/
食後は温泉散策~「千と千尋の神隠し」のモデルとなった「金具屋」をみてスナックでカラオケ~で初日が終了!
2日目のスタートです。今日は志賀草津道路を走ります。
その前に地獄谷温泉へ寄って…猿が降りてきていないらしく野猿公苑は開けていない( ノД`)シクシク…外国人観光客が多く開くのを待っている~白人圏の方が多いかな?
うちらは撤収~そのまま志賀草津道路へ…
琵琶池に立ち寄り蓮池へ…蓮の花にはチョイと早いのかな?
やはり上ってくると寒い~横手山ドライブインでホットコーヒーで休憩。
国道最高地点(2000m越え~)に寄り、万座方面へ向かいます。
万座~嬬恋を通り軽井沢へと抜けます。
トゥクトゥクは上り下りカーブに悪戦苦闘中(´;ω;`)ウゥゥ
浅間六里ヶ原休憩所にて昼食(浅間しょう油ラーメン)を頂く。
白糸の滝でマイナスイオンを吸収~(えっ!本当に~)
上信越自動車碓氷軽井沢インターより帰路!
解散は横川サービスエリアにて荻野屋の峠の釜めしを食べてから~
「上らない」「曲がらない」「超~怖い」の三拍子が揃っております。
トゥクトゥクはチョイとした絶叫マシーンより怖いかも(笑)
やはり峠には向きません。平らな道が良いですね(^▽^)/
今回も観光客の方、料金所のおじさん、通りすがりの方などなど多くの方にお声を掛けて頂きまた写真も撮って頂きました。
またデザイナーM氏も遅いトゥクトゥクに合わせて走行して頂き、ありがとうです。
楽しい旅ができました(^▽^)/